むくみ・冷えによくある症状
-
足が冷えて夜眠れない
-
夕方足がむくんでしまう
-
寝起きはいつも顔がむくんで
いる -
重ね着をしてもなかなか温まらない
むくみ・冷えの症状で悩まされていませんか
「むくみ・冷え」で悩まれている女性は多いのではないでしょうか?
身体が冷えて眠れなかったり、
足がむくむと見た目も気になってしまうと思います。
こちらの記事では「むくみ・冷え」をテーマに、
原因とその対処法についてご紹介します。
むくみ・冷え改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。 -
季節の変わり目になると、毎年のように体調変化に見舞われるという方は多いのではないでしょうか。
もっとも分かりやすい症状は、春先に多くみられる花粉症です。実は、花粉症の原因は花粉だけではありません。
自律神経のバランスも大きく影響していると考えられています。
腸もみをはじめとした自律神経調整を行い、花粉症など季節の変化による不調の改善を図ります。 -
女性・男性問わずO脚の方は多くいらっいしゃいますが特に女性の場合、特にスカートなどで脚が出る機会も多く見た目にも変化があるためお悩みの方が多いです。
O脚は、脚だけに施術を行っても改善がみられない場合もあります。
そのため、骨盤と下半身のバランスを整えO脚の改善を図っていきます。 -
スマホやパソコンの使用が日常化された現在、猫背に悩まされている方が増えています。
正しい姿勢は、意識をしていてもなかなか維持することが難しく「猫背を改善しようと意識しているけど、どうしても猫背が直らない」という方も多いのではないでしょうか。
猫背は見た目だけではなく「頭痛」や「肩こり」「腰痛」などさまざまな不調をもたらします。
身体のむくみ、冷えの原因
女性の悩みとして多い「むくみ・冷え」ですが、 どのような原因があるのかをこちらでみていきましょう。
【むくみの原因】
むくみは「血液循環の不良(代謝の悪さ)」から起こります。
では、血液循環が悪くなる要因には何があるのでしょうか?
・運動不足による筋力不足
筋肉によるポンプ作用も血液の循環には大きな役割を果たしています。
しかし、普段より運動不足で筋肉が使われていないと、特に身体の末端(ふくらはぎなど) から血液が身体の中心に戻ってこれず、滞留することによってむくみに繋がるのです。
筋力が弱い女性の方が男性に比べてむくみやすく、足に血流が滞った状態が続くと、 静脈部分が紫色に変色したり、こぶができたりする「下肢静脈瘤」に繋がることもあります。
・長時間のデスクワーク、立ち仕事
長時間同じ姿勢を続けていると、重力の関係でふくらはぎに水分や血液が溜まりやすくなります。
また、飛行機や車の移動など長時間座った姿勢が続くと「エコノミー症候群」になり、むくみだけではなく命落とす危険も あるので注意が必要です。
・姿勢のゆがみ
骨盤周りには太い血管が走っています。
骨盤のゆがみによって、 腰回り、股関節周りの筋肉が固まっていると太い血管を圧迫し、足に向けての血液の流れが悪くなるのです。
その他、内臓の不調などによりむくみが起こる場合があります。
・腎機能障害
腎機能が落ちて代謝が悪くなる
・リンパ浮腫
がんの手術など、リンパ管の切除によって身体の一部がむくみやすくなるといった、病気や手術が原因で身体がむくむこともあります。
【冷え性の原因】
・食事、飲み物
きゅうり、レタス、トマトなど夏野菜は身体を冷やします。
飲み物も氷を入れて冷たいものばかり飲んでいると、身体を冷やしてしまう要因となります。
・自律神経、ホルモンバランスの崩れ
ストレスや更年期で自律神経やホルモンバランスが崩れることによっても身体は冷えやすくなります。
血管の拡張、収縮のコントロールや体温調節がうまくできなくなるからです。
・身体が冷えやすい生活習慣
日常生活での癖で、お風呂はシャワーだけで済ませたり、薄着な服装ばかりしていると身体は冷えます。
また、寒い冬場だけではなく、夏もエアコンの風に直接当たり続けるのも身体が冷えてしまう要因になります。
・運動不足による筋力不足、代謝不良
身体に体温を運んでくれるのは血液であり、血液を運ぶ力は筋肉のポンプ作用になります。
また、筋肉自体も熱エネルギーを生み出してくれるので、運動不足による筋力不足は冷えの原因になります。
むくみ、冷えを解消するには
足がむくんで痛みがあったり、身体が冷えて眠れないという方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決する方法は何があるのでしょうか?
こちらでは、簡単にできるむくみ、冷えの対処法をご紹介していきます。
【むくみ改善】
・ストレッチ、エクササイズ
帰りの電車など座った状態で、つま先を上げた状態でキープしふくらはぎをストレッチしましょう。
またエクササイズとしては「仰向きで寝て、手足を天井に向けて伸ばしブラブラさせる体操」も、むくみ解消に効果的です。
ストレッチ、エクササイズともにゆっくりと呼吸をしながらリラックスして行うことがポイントです。
・マッサージ
お風呂の中でゆっくりと身体を温めながら、ふくらはぎから太もも、最後は鼠蹊部(足の付け根)に向けてなでるようにマッサージを行いましょう。
ぐいぐい押さなくても、優しくさするような程度でもマッサージ効果はあります。
・水分補給
身体がむくむからといって、水分を制限してはいませんか?
実は水分を摂らない方が、「水分量が足りないから身体にためておこう」という反応が出てしまうのです。
白湯か常温の水を、一度に飲むのではなく30分〜1時間ごとにこまめに水分をとるようにしましょう。
いきなりは難しいかもしれませんが、1日1.5ℓ〜2ℓのお水を飲むことが理想的です。
【冷え対策】
身体に体温を運んでくれるのは「血液」になりますので、冷え対策としては血流をあげることになります。
特に冷えやすい足の血流を促進させることは、結果としてむくみ対策にもなるのです。
むくみ対策と同じストレッチ、エクササイズとともに、「しっかり湯船につかる」「ウォーキングなど有酸素運動も取り入れる」 ことにより全身の血の巡りがよくなり、身体の冷えに効果的です(結果的にむくみにも効果的です)
また「ホットココア」「ジンジャーティー」など、暖かい飲み物もから身体を温めることも効果的です。
中央接骨院(新西友前院)の【むくみ・冷え】アプローチ方法
当院では、きちんとカウンセリングを行い症状を把握し、患者さんお一人ひとりに合った施術プランをご提案します。
当院では、主に「鍼灸」「ドレナージュ(DPL)」「カッピング」「温熱療法」「骨格矯正」を行っています。
「ドレナージュ(DPL)」で下肢の筋肉をほぐし、「骨格調整」で全体のバランスを調整して血液の循環と神経伝達を改善し「むくみ」や「冷え」に対してアプローチしていきます。
また、日常生活において大事なポイントに対してもアドバイス致します。
【むくみ・冷えに対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルトは高電圧の電流を身体の深部に到達させ、患部に直接働きかける手法です。
炎症の抑制や痛みの軽減、治癒力の促進、直接アプローチすることで非常に高い即効性と鎮痛などの効果が期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
磁石や金属のついたテープを経穴(ツボ)に貼ることにより、代謝を促進し早期回復が期待できます。
痛みに弱い方や花粉症の方におすすめです。
■テーピング
さまざまな種類のテーピングがあり、目的により変えていきます。 患部を保護して痛みを和らげ、早期改善を期待できます。
また、なかなか来院の出来ない方などにもおすすめです。
■骨格矯正
お身体のバランスを確認しながら、緊張状態になった筋肉を緩め、負荷のかかっている筋肉や関節まわりの調整を行います。
全体のバランスを整えていくことで慢性的な肩こりや腰痛などのさまざまな症状改善が期待され、姿勢の悪さや太りやすい方にもおすすめです。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉の表面にある筋膜を特殊な器具を使って筋膜の癒着をはがし、整えていく施術です。
緊張状態だった筋肉や筋膜をゆるめることで、身体の動きを正常に戻していきます。
高血圧、コリ、可動域、筋肉痛などに効果が期待できます。
■ドレナージュ
【EHD】
身体を温め、首から頭にかけての筋肉の緊張を緩めることで血流を促進させます。
循環を整えることで身体の不調を改善していきます。
特に頭痛やめまい、疲れ、自律神経の乱れなどの症状に効果が期待できます。
■ドレナージュ
【DPL】
クリームを使用し、ふくらはぎ~足先にかけてアプローチしていきます。
疲労やむくみ、冷えによって硬く緊張してしまった筋肉を緩めることにより、血液の流れを促進していきます。足のむくみ、冷え、痛みに対して効果が期待できます。
■温熱療法
自律神経の乱れを改善しながら筋肉を緩め、血液の流れを良くします。
身体の冷え、不眠、頭痛、めまいなどの症状に効果が期待できます。
■季節調整
まずはお腹にアプローチします。お腹の筋肉を緩め、自律神経を整えます。
金流を耳のツボに貼って、目のかゆみ、鼻のつまりを解消していきます。花粉症でお悩みの方はもちろん、季節によって体調を崩される方にもおすすめの施術です。
■O脚矯正
施術の前に、ご自身の姿勢を確認していただきます。
バランスを確認して、O脚に影響している筋肉の緊張を緩めながら、関節調整を行い、お身体全体のバランスを整えていきます。
矯正といっても強い力で行う施術ではなく、手技をメインとした優しい施術ですので、安心して施術を受けていただけます。
■猫背矯正
施術を行う前に、現在のお身体の状態を患者さんにも確認していただきます。 バランスを確認し、緊張状態にある筋肉を緩め、負荷のかかっている筋肉や関節まわりの調整を行っていきます。
背中ほぐしなども行い、お身体全体のバランスを整えていきます。
姿勢改善・代謝アップしたい方におすすめです。
著者 Writer
- 院長:近藤亮太(こんどうりょうた)
- 生年月日:7月29日
血液型:AB型
趣味:ゴルフ・スキューバダイビング・LIVE鑑賞・ソフトテニス
出身地:千葉県船橋市
得意な施術:姿勢矯正・骨盤矯正・スポーツ外傷
患者さんへの一言:お身体に自信が持てるようにサポートいたします!
座右の銘:継続は力なり
施術家としての思い:趣味や生活の楽しい事が思いっ切りできますように。最善の施術を提供して参ります!
施術へのこだわり:原因から患者さんに合わせた施術プランを提案し、再発しない身体作りまでサポートいたします。
【経歴】
2018年 SBC東京医療大学を卒業
2018年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2018年~2020年 中央整骨院 (行徳院)で勤務
2020年~2022年 東陽町整骨院で勤務
2022年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2022年~ 中央接骨院 (新西友前院)で勤務
【資格】
2018年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:中央接骨院(新西友前院)
- 住所:〒274-0063 千葉県船橋市習志野台2-4-2
- 最寄:北習志野駅から徒歩4分!
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~17:00 - - 定休日は日曜日です
【公式】中央接骨院(新西友前院) 公式SNSアカウント 中央接骨院(新西友前院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央接骨院(新西友前院) 公式SNSアカウント 中央接骨院(新西友前院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央接骨院(新西友前院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中