肉離れによくある症状
-
ふくらはぎが痛くて歩けなく
なった -
急に走り出した時に肉離れに
なった -
脇腹が痛くて身体を捻れなく
なった -
肉離れの予防を知りたい
突然起こる肉離れの対処法をご存知でしょうか
「肉離れ」という言葉はよく聞きますが、具体的にはどのような症状かご存知ですか?
スポーツのイメージが強いですが、日常生活でも「肉離れ」は起こり得ます。
本記事では「肉離れ」の原因や症状、そして具体的な処置法についてまとめています。
肉離れ早期回復メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
肉離れの原因を知っていますか
「肉離れ」はスポーツ選手がよくするイメージが強いのではないでしょうか。
もちろん激しい運動で発症するケースが多いですが、 条件次第では日常生活でも起こり得るケガになります。
こちらでは肉離れの症状や原因について確認してみましょう。
【肉離れとは】
肉離れは筋繊維が部分的に切れたり、大きく断裂してしまうケガになります。
ジャンプやダッシュなど瞬発力を要する動作の際に発症しやすく、伸びた筋肉が強く縮もうとする動きの時に筋繊維は損傷しやすくなります。
負傷しやすい部位としては、
・ふくらはぎ(腓腹筋、ヒラメ筋)
・大腿四頭筋(太ももの前側)
・ハムストリングス(太ももの裏側)
など下肢の筋肉が主に挙げられます。
負傷した箇所は、圧痛(押した時の痛み)があり、内出血による腫脹(腫れ)が出現します。
大きく筋繊維を断裂した際には、外見上に「陥凹」を認めることもあります。
また、筋繊維が切れていますので、筋肉が痛みで伸びず関節の動きにも制限が出てきます。
【肉離れになる原因】
使いすぎによる筋疲労、水分不足筋疲労がたまっていたり、身体の水分量が不足していると筋肉が硬くなります。
硬くなっている筋肉ほど強い収縮に耐えられず、筋繊維を損傷してしまう要因になります。
・飲酒
アルコールの作用によって体の防御として働いているリミッターが正常に作動しなくなり、 通常では出せない力を出せてしまいます。
その分、筋肉の負担は増え損傷しやすくなってしまうのです。
・つっている筋を無理にストレッチしようとする
冬場になると、冷えや足の筋肉への血流不足によって、足がつりやすくなりますよね。
「つっている=筋肉が強く収縮している」状態ですので、そこに無理にストレッチをしようとすると 筋繊維を損傷してしまう可能性もあるのです。
【アキレス腱断裂との見分け方】
同じ下腿部(ひざ下)の痛みとして「ふくらはぎの肉離れ」はもちろん「アキレス腱の断裂」もあります。
肉離れは主にふくらはぎの内側に起こりやすいということと、痛みで歩行困難になるという特徴があります。
同じ「プチッ」と何かが切れた感触があっても、アキレス腱に近い部分に圧痛があり、「歩けるけどつま先立ちが できない」症状はアキレス腱断裂が考えられます。
肉離には素早い処置が重要です
肉離れは瞬発的な動きをした際に「プチッ」と切れた感触があり、痛みが強すぎて歩行ができないことが多いです。
ケガをした時は頭が真っ白になってしまいますよね。
もし、肉離れをしてしまった際にはどのような処置をすれば良いのでしょうか。
こちらでは、急な肉離れを起こした際の応急処置についてご紹介します。
応急処置の基本【RICE処置】
・Rest(安静)
患部を動かさないようにします。
無理に動かすことによって筋肉の収縮を起こしてしまうと 筋繊維の損傷を悪化させてしまうからです。
・Icing(冷却)
内出血による腫脹が広がらないように冷却をします。
氷嚢に氷を入れて患部を冷やし、感覚がなくなるまで冷やしたら一旦離して、 痛みが出てきたらまた冷やすを繰り返します。
・Compression(圧迫)
内出血と腫脹が広がらないように、包帯やテーピング、バンテージなどで患部を圧迫します。
・Elevation(挙上)
内出血が下の方にたまり、腫脹が広がらないよう患部を心臓より高い位置にキープしておきます。
【早急な処置が大切】
肉離れが疑われる場合、なるべく早い処置(RICE処置)をすることが重要となります。
回復までの期間が延びてしまうことはもちろん、処置がしっかりできていないことで「瘢痕組織」と呼ばれるしこりができてしまうからです。
瘢痕組織は腫脹が長引くほど大きく形成されてしまい、痛み、違和感、突っ張りが残ってしまいます。
片方の足に違和感があると、反対側の足に体重をかけやすくなりますよね。
その結果、身体にゆがみができてしまい、将来的に腰痛、肩こりを発症しやすくなってしまうのです。
中央接骨院(新西友前院)の【肉離れ】アプローチ方法
当院では、きちんとカウンセリングを行い症状を把握し、患者さんお一人ひとりに合った施術プランをご提案します。
まず初めにRICE処置をベースに施術を行なっていきます。
その後、硬まってしまった筋肉に対して「保険施術」「筋膜ストレッチ(リリース)」「カッピング」「鍼灸」「ドレナージュ(DPL)」を行い筋肉を緩め、血液・リンパの流れを良くして自然治癒力を高め、早期の改善を目指します。
【肉離れに対する施術方法】
■保険施術
日常で起こった原因が明確なケガである「捻挫・脱臼・打撲・挫傷・骨折」やぎっくり腰などの急性の症状にも適用されます。
「保険が使える」か知りたい、「どのくらいの料金になるのか知りたい」などわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。
■ハイボルト療法
ハイボルトは高電圧の電流を身体の深部に到達させ、患部に直接働きかける手法です。
炎症の抑制や痛みの軽減、治癒力の促進、直接アプローチすることで非常に高い即効性と鎮痛などの効果が期待できます。
■特殊固定具
特殊な固定具により、骨折や脱臼などの整復位を保ち、再転位を防止して、患部を安静に保ちます。
固定により、患部の可動域を制限し、損傷組織の良好な治癒環境を作ります。また、骨などの変形を防ぎ、適切に矯正していきます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
磁石や金属のついたテープを経穴(ツボ)に貼ることにより、代謝を促進し早期回復が期待できます。
痛みに弱い方や花粉症の方におすすめです。
■テーピング
さまざまな種類のテーピングがあり、目的により変えていきます。 患部を保護して痛みを和らげ、早期改善を期待できます。
また、なかなか来院の出来ない方などにもおすすめです。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋肉の表面にある筋膜を特殊な器具を使って筋膜の癒着をはがし、整えていく施術です。
緊張状態だった筋肉や筋膜をゆるめることで、身体の動きを正常に戻していきます。
高血圧、コリ、可動域、筋肉痛などに効果が期待できます。
著者 Writer
- 院長:近藤亮太(こんどうりょうた)
- 生年月日:7月29日
血液型:AB型
趣味:ゴルフ・スキューバダイビング・LIVE鑑賞・ソフトテニス
出身地:千葉県船橋市
得意な施術:姿勢矯正・骨盤矯正・スポーツ外傷
患者さんへの一言:お身体に自信が持てるようにサポートいたします!
座右の銘:継続は力なり
施術家としての思い:趣味や生活の楽しい事が思いっ切りできますように。最善の施術を提供して参ります!
施術へのこだわり:原因から患者さんに合わせた施術プランを提案し、再発しない身体作りまでサポートいたします。
【経歴】
2018年 SBC東京医療大学を卒業
2018年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2018年~2020年 中央整骨院 (行徳院)で勤務
2020年~2022年 東陽町整骨院で勤務
2022年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2022年~ 中央接骨院 (新西友前院)で勤務
【資格】
2018年 柔道整復師
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- 羽田野式ハイボルト
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:中央接骨院(新西友前院)
- 住所:〒274-0063 千葉県船橋市習志野台2-4-2
- 最寄:北習志野駅から徒歩4分!
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~17:00 - - 定休日は日曜日です
【公式】中央接骨院(新西友前院) 公式SNSアカウント 中央接骨院(新西友前院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央接骨院(新西友前院) 公式SNSアカウント 中央接骨院(新西友前院)ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央接骨院(新西友前院)
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中